いくらインターネットでインスタントレードの評価や評判を見て回っても、本当にそんなに稼ぐことが出来るのかと疑いたくなってしまいますよね。
そこで今回は、私がインスタントレードを1ヵ月やってみて、実際にどれくらいの収益が出たのかをお伝えしていきたいと思います。
インスタントレードについて
インスタントレードはプロのトレーダーをフォローまたはリバースすることで、自分の代わりにFX取引をしてくれるというソーシャルトレードの自動売買サービスです。投資信託みたいなものですが、投資信託のプランと扱っている業者は選べても、投資家本人を選ぶことができません。
インスタントレードの場合だと、プロトレーダーを選ぶことができるので、投資家を自分で選んで資産を運用してもらいたい場合は、インスタントレードがおすすめです。
参加を検討している、または参加してみたいというユーザーは下記のサイトにアクセスして登録してみてください。無料なので、登録してみて、自分では合わないようなら参加を見送るという手もあります。
登録してみた
筆者が実際に登録したところによると、入力する欄が多いことがわかります。具体的に説明すると、メールアドレス(ログイン用)、パスワード、住所氏名、生年月日、電話番号、振込先や本人確認の手続きなど、やることが多いということです。
インスタントレードの登録作業に入る前に準備すべきものは、自分の銀行口座はもちろんのことですが、楽天銀行やジャパンネット銀行など、スマホやパソコンで残高が確認できるアプリの銀行をおすすめします。なぜなら、通帳記帳という手間のかかることをしなくて済むからです。
本人確認についてですが、運転免許証など本人確認の身分証をスマートフォンで撮影してアップロードするだけです。運転免許証を本人確認用の身分証に使用する場合、住所変更していたら、表面だけでなく裏面を撮影しなければならないからです。
スキャナーだったらあっという間なのではと思う人はいるかもしれませんが、理由はあります。撮影することで、実在しているという証明ができるのと、スマートフォンであれば撮影直後にアップロードできるからです。
スマートフォンひとつあれば登録手続きができます。
本人確認を終えた後に入金だけど…
本人確認が通った後(即日の場合もある)、参加するために入金が必要です。しかし、初回で最低30,000円以上の入金が必要なのは大きく、経済的なゆとりがなければ簡単に参加できないという残念な一面があります。
入金方法は主にクレジットカード(VISA・マスターカード・JCB)とペイジーと銀行振込の3つに分けられますが、注意してほしいのは銀行振込で入金する場合です。銀行振込で入金する場合は、入会事務手数料として1,000円かかり、実質的に31,000円の入金が求められるということです。
2回目以降は最低10,000円からだとはいえ、気軽に参加できるようなサービスであると感じています。とはいえ、入金を終えたら参加できます。フォローまたはリバースできる数については、公式サイトに書かれていないので何人でも選ぶことは可能でしょう。
インストで5万円を資産運用してみた
インスタントレードを運営しているのは「JT BRIDGE LIMITED」というアフリカ大陸の東にあるセーシェル諸島にある海外企業です。日本の法律が適用されないので、通常は10万円のところ、リスクなどを考えて5万円から始めてみます。
トレーダー選びについては、実績が安定しているトレーダーを2人フォロー、リバースを1人しました。まだ選びたいのですが、やはりリスクがあるので、その対策に向けての余剰資金です。
そして1ヶ月運用してみて、その過程と結果に向けて解説いたします。
1日目で結果を確認してみた
1日目の結果は、50,000円から49,684円に減って、いきなり負けてしまいました。しかし、負けのうちに入らないほどの損失なので、問題はないと考えています。1日目はこんな感じなのかと思ってしまいます。
始まったばかりなので様子を見ましょう。
1週間経過
フォローしてから1週間が経過し、結果を確認すると、65,314円に増えていました。以前の負けが帳消しにできました。さら資金に余裕ができたので、プロのトレーダーをリバースしました。
なぜリバースなのかというと、そのトレーダーは損失ばかり出しているからです。ちなみにですが、利益を上げ続けているトレーダーをフォローするのが普通ですが、反対に損失ばかり出しているトレーダーはリバースを選択します。
リバースしたトレーダーが損失を出せば出すほど、ユーザーの利益が大きくなるというわけです。
2週間経過
確認すると、63,482円となっており、負けはしましたが先週とは変わらない結果となっています。フォローしていたトレーダーの成績が不安定になっていたので解除し、損失を出しているトレーダーにリバースして鞍替えしました。
これでどうなっているか見物です。
1ヶ月経過で出金依頼
参加してから1ヶ月経過しており、確認すると79,526円となっていました。8万には届きませんでしたが、目標金額に達したので、フォローとリバースしていたトレーダーをすべて解除し、5万円残した状態で出金を依頼しました。
ただし、出金は1回につき手数料2,500円かかり、依頼した後は5営業日以内で来ると、公式サイトで記載されているので、気長に待つしかないということです。自分の銀行口座にどれくらい入るのかというと、単純計算で27,026円となります。
ちなみに、27,026円をすべて仮想通貨の投資に回しました。仮想通貨の話になりますが、仮想通貨はただのデジタルコインではなく、ブロックチェーンなど世界が欲しがっているといっても過言ではない技術が価値の裏付けとなります。
やってみたが注意が必要である
この1ヶ月で3万円弱儲けを出しましたが、来月はどうなるかわかりません。来月も儲かることがあれば、損することがあるということです。加えて、様々なリスクを理解しなければなりません。とくに、大幅な値動きによって追証が発生する可能性もあります。
追証とは、株式やFXなど信用取引で大きな損失を出して、証拠金という担保だけでは補えなくなって、不足分の入金が必要になるという状況になることを言います。細かい説明は省略しますが、大暴落でロスカットがうまく働かなくなり、損失が大きくなった結果、追証だけで大きな借金を背負うことになるというわけです。
インスタントレードも追証に陥る可能性はありますが、非常かつ極めて稀であります。公式サイトによれば、短時間で値動きが大きくなり、ロスカットができず、その結果、入金以上の損失が出てしまうということです。
とはいっても、実際にそうなることはあまりないと思うのでそこまで深く考える必要はないでしょう。それよりは、儲かる確率の方が高いような気がします。
まだやってみようと思う
儲けたと自惚れているわけではありませんが、トレーダーの情報を分析することで、少しでも勝率を上げる工夫をしています。負けた場合は、なぜ負けたのかと考えるようにしています。少なくとも、こんな面白いものはないと思っているので、私はこれからもやり続けたいと思っています。1ヵ月でこれだけ稼げるならやらない手はないですね!